管理者研修「評価者研修」 | 株式会社インパクト の研修紹介

研修紹介

管理者研修「評価者研修」

研修ID 184
研修対象者 初めて部下をマネジメントする 新任管理職・マネジャー候補層(予備群) を対象としています。
また、既に評価や育成を担当するが「評価に自信がない」「部下との関係構築に悩んでいる」管理職層にも有効です。
研修内容 新任管理者が直面しやすい「マネジメントの壁」を乗り越えるために、
評価者としての基礎力と、部下を動かすコミュニケーション力を磨きます。
マネジャーとメンバーの役割の違い
部下タイプに応じたアプローチ法
部下のやる気を引き出すコミュニケーション
マネジャーの“コミュニケーションの武器”を身につける
 1)コーチング 2)ティーチング
研修で学べること マネジャーとしての立場・役割を理解し、評価者としての視点を養う
部下のタイプや行動特性に応じた効果的な関わり方を身につける
フィードバックや1on1など、日常マネジメントで使える実践スキルを習得
コーチング・ティーチング・カウンセリング・コンサルティングを使い分け、
 “評価”と“育成”を両立させるマネジメントを実現
研修カリキュラム セクション   内容                    形式
導入    マネジャーとメンバーの違いを理解する      講義+対話
第1部  部下タイプ別のアプローチ法           ケーススタディ
第2部  部下のやる気を引き出すコミュニケーション    ワークショップ
第3部  マネジャーの4つの武器
      ①コーチング ②ティーチング          講義+演習
まとめ  自職場で実践するための行動計画づくり      個人ワーク+共有
参加者の必須条件 特に必須条件はありません。
基本的には 部下を持つ管理職層・マネジャー層 を対象としていますが、
将来マネジメントを担うメンバー層への実施も可能です。

ただし、順序としては まずマネジャー層の研修を先行実施 することを推奨します。
部下層を先に対象とした場合、ハラスメント意識が過度に強まり、
組織内でのリスクコミュニケーションが不均衡になる恐れがあるためです。
応募方法 お問い合わせより、お申し込みください。
事前に貴社のニーズを伺った上で、具体的な進め方を打合せさせていただきます。

お問い合わせ